アフィリエイト系ブロガーのデジタルタトゥー案件を立て続けに2件見かけた

アフィリエイト系ブロガーのデジタルタトゥー案件を立て続けに2件見かけた

記事内目次

  1. なかのの夫氏、キック氏が立て続けに記事削除
  2. なかのの夫氏、残留農薬を落とすという商品を紹介する記事を書き、削除
  3. キック氏、ドルチェグストのコーヒーセットをポイントサイトでゲットし、カプセルを転売する記事を書き、削除
  4. hxxk.jpもたくさんの記事を未公開状態にしているので、人のことは言えない
Advertisement

なかのの夫氏、キック氏が立て続けに記事削除

ここ数日で、アフィリエイト系の記事が指摘を受けて炎上状態→記事が消される、という件が立て続けに2件見受けられました。

どちらの記事も既に取り下げられているのですが、その記事に対する反応等でどういった内容かは探れると思います(検索エンジンのキャッシュをあたる手もありますが、ここではそのリンクは張りません)。

↑ 記事内目次にもどる

なかのの夫氏、残留農薬を落とすという商品を紹介する記事を書き、削除

ベジシャワーとミニトマトの件は、外部からの指摘のTweetと、ご本人による釈明のTweetと、その件を取り上げたニュース記事が次のようなものとなっています。


農薬散布49回!?のミニトマトの残留農薬を1吹きで落とせる?プチ炎上で知名度アップのベジシャワーの行方

↑ 記事内目次にもどる

キック氏、ドルチェグストのコーヒーセットをポイントサイトでゲットし、カプセルを転売する記事を書き、削除

ドルチェグストのコーヒーセットの転売の件は、外部からの指摘のTweetにこのようなものがあります。

問題のある記事をずっとWeb上に残したままよりは、非公開にした方が悪い影響が直接残っていくことはありませんが、間接的には「デジタル・タトゥー」として「あの人は問題のある記事を以前書いていた」ということは残ってしまいます。

↑ 記事内目次にもどる

hxxk.jpもたくさんの記事を未公開状態にしているので、人のことは言えない

と言いながら、私も現在hxxk.jpドメイン内にある記事を全て非公開の状態にしているので、あまり大きな口は叩けないのですが。

このはてなブログ自体に過去記事を移行して、はてなブログProにアップグレードしてhxxk.jpドメインそのものを設定するというのもありかなあと考え中です。

↑ 記事内目次にもどる