#脱脱社畜サロン という流れが起きかけている話

#脱脱社畜サロン という流れが起きかけている話

記事内目次

  1. 2019年1月9日以降に#脱社畜サロンから退会した人をメモ
  2. 2019年2月5日をもって正田圭氏が運営から外れる
  3. 2019年2月5日より小原聖誉氏が運営に加わる
  4. bizSPA!フレッシュに#脱社畜サロンに関するコラムが掲載
  5. 文春オンラインにオンラインサロンに関するコラムが掲載
  6. 2019年1月末での#脱社畜サロンの会員数の減少
  7. @ishikawa_73568氏
  8. @101chang氏
  9. @amaamaneet氏
  10. @kkoup27氏
  11. @mrOPIOPI氏
  12. @hijiribusi氏
  13. @Daisukeenigamid氏
  14. @Web13651486氏
  15. @ootori_rookie氏
  16. @takaaki1056氏
  17. @SugimotoKitsune氏
  18. @itarakitaraki氏
  19. @makanai_musume氏
  20. @zookie098氏
  21. @kuromegane0108氏
  22. @lazy_koala1117氏
  23. @riffouji氏
  24. @cosmodan217氏
  25. @puravidasena氏
  26. @freelance_fuji氏
  27. @yukizyajbcc氏
  28. @Sapibi_m氏
  29. @fukkey_creative氏
  30. @newpapalife氏
  31. @nagimd178氏
  32. @suuharu18氏
  33. @daiki904氏
  34. @santyariman氏
  35. @han2ji_takashi氏
  36. @temps_heureux7氏
  37. @wind_kaze氏
  38. @sebaschanchan氏
Advertisement

2019年1月9日以降に#脱社畜サロンから退会した人をメモ

後ほど詳しく背景をまとめたり解説するかもしれませんが、とりあえずの記録として。

#脱社畜サロンという、イケダハヤト氏・正田圭氏・はあちゅう氏が主宰する月額3,000円のオンラインサロンがあるのですが、2019年1月9日頃から、疑問を呈し退会する、またはBANされる入会者が見受けられるようになっています。

なお、現時点ではTweetが流れていくのを記録しておくために記事を書いたので、退会・BANに関するTweetを中心に記録し、派生する話題には今のところ触れる予定はありません。

また、疑問を呈している・呈していないにかかわらず退会関係のTweetをメモしていますので、記事内に取り上げて欲しくないという場合はコメント欄または@hxxkjpまでお知らせください。

↑ 記事内目次にもどる

2019年2月5日をもって正田圭氏が運営から外れる

派生する話題には触れないと書いていましたが、正田圭氏自身が脱社畜サロンを抜けるという情報がありましたので、運営者交代については記録しておきます。

↑ 記事内目次にもどる

2019年2月5日より小原聖誉氏が運営に加わる

↑ 記事内目次にもどる

bizSPA!フレッシュに#脱社畜サロンに関するコラムが掲載

22歳学生が見たオンラインサロンの裏。経歴詐称疑惑、30万円合宿…

まず、オリジナルコンテンツがほとんどありませんでした。主なコンテンツは、正田さんやイケハヤさんが過去に出した本や有料コンテンツの切り出しと、イケハヤさんらが登壇したイベントを1時間程度、録画したものが数本アップされているのみでした

22歳学生が見たオンラインサロンの裏。経歴詐称疑惑、30万円合宿…

今度、サロンの合宿イベントも開かれるのですが、参加費が30万円、サロンメンバーでも20万円かかります。内容もFacebookとTwitterアカウントの作り方だけで3時間って……。YouTuberになるためのイケハヤさんの教材は2万9800円もします

22歳学生が見たオンラインサロンの裏。経歴詐称疑惑、30万円合宿…

オンラインサロンはある意味、ファンクラブ的で、活動もオーナー個人の意図に左右されやすい。決して大学で学ぶような知性、教養が提供される場ではない。だから、僕個人としては、素直に大学に行くべきだと思っていますね

このコラムでインタビューに答えているのは、後のセクションで取り上げている、早い段階で退会の声を挙げた@ishikawa_73568氏です。

↑ 記事内目次にもどる

文春オンラインにオンラインサロンに関するコラムが掲載

貧困者や何らかの事情により判断能力が低下している人々を利用した「搾取」のケースは、仮想通貨の斡旋だけにとどまりません。

最近では「インフルエンサー」と呼ばれる有名人たちが「脱社畜しろ!」「稼ぎたければフリーランスになれ!」「オンラインサロンに入れ!」とひたすらに煽っているのを見るたびに「またやってる……」とついつい頭を抱えてしまいます。

↑ 記事内目次にもどる

2019年1月末での#脱社畜サロンの会員数の減少

↑ 記事内目次にもどる

@ishikawa_73568

↑ 記事内目次にもどる

@101chang

https://twitter.com/101chang/status/1083212276306341888

↑ 記事内目次にもどる

@amaamaneet

↑ 記事内目次にもどる

kkoup27

↑ 記事内目次にもどる

mrOPIOPI

https://twitter.com/mrOPIOPI/status/1083507686107316224

↑ 記事内目次にもどる

@hijiribusi

↑ 記事内目次にもどる

@Daisukeenigamid

↑ 記事内目次にもどる

@Web13651486


↑ 記事内目次にもどる

@ootori_rookie

↑ 記事内目次にもどる

@takaaki1056

↑ 記事内目次にもどる

@SugimotoKitsune

↑ 記事内目次にもどる

@itarakitaraki

↑ 記事内目次にもどる

@makanai_musume

↑ 記事内目次にもどる

@zookie098

脱社畜サロン辞めたけどなにか?〜まだ炎上とか気にしてんの?〜

↑ 記事内目次にもどる

@kuromegane0108

↑ 記事内目次にもどる

@lazy_koala1117

↑ 記事内目次にもどる

@riffouji

↑ 記事内目次にもどる

@cosmodan217

↑ 記事内目次にもどる

@puravidasena

↑ 記事内目次にもどる

@freelance_fuji


↑ 記事内目次にもどる

@yukizyajbcc

↑ 記事内目次にもどる

@Sapibi_m

https://twitter.com/Sapibi_m/status/1090483773240561664

↑ 記事内目次にもどる

@fukkey_creative

↑ 記事内目次にもどる

@newpapalife

↑ 記事内目次にもどる

@nagimd178

↑ 記事内目次にもどる

@suuharu18

↑ 記事内目次にもどる

@daiki904

↑ 記事内目次にもどる

@santyariman

↑ 記事内目次にもどる

@han2ji_takashi

↑ 記事内目次にもどる

@temps_heureux7

↑ 記事内目次にもどる

@wind_kaze

↑ 記事内目次にもどる

@sebaschanchan

↑ 記事内目次にもどる