konyaさんが敷布団をがんばって洗った記録

記事内目次
魔が差して敷布団を洗うことにした
Twitterに@konyaさんというお友達がいるのですが、何やらお布団をすすぎ洗いすることにしたそうで。
皆さん敷布団て洗ったことありますか?週一干しペースで三年使った布団洗ってみた結果 pic.twitter.com/FrC9seTOSK
— 紺屋健生 (@konya) August 29, 2013
煮汁のような液体が見えます……。そして、ここからkonyaさんの怒涛のすすぎ編が始まりました。
すすぎ編
1stすすぎ
一次すすぎなう pic.twitter.com/LMbQljP1cx
— 紺屋健生 (@konya) August 29, 2013
2ndすすぎ
二次すすぎなう。布団の綿ってなにでできてるの?コーヒー? pic.twitter.com/bU5AXpgvo7
— 紺屋健生 (@konya) August 29, 2013
3rdすすぎ
三次すすぎなう。おわりがみえねえ
— 紺屋健生 (@konya) August 29, 2013
4thすすぎ
四次すすぎ。色が変わらん pic.twitter.com/EsM6z3yiPa
— 紺屋健生 (@konya) August 29, 2013
5thすすぎ
五次すすぎなう。布団が見えてきた pic.twitter.com/wjwwzImX2x
— 紺屋健生 (@konya) August 29, 2013
6thすすぎ
六次すすぎなう。丹念に踏んだらまた見えなくなった pic.twitter.com/mBjxfCFuh3
— 紺屋健生 (@konya) August 29, 2013
7thすすぎ
七次すすぎなう。もう諦めてもいいかな、、 pic.twitter.com/Zrlm70FRv7
— 紺屋健生 (@konya) August 29, 2013
8thすすぎ
八次すすぎの前 pic.twitter.com/j8yK8TWlpO
— 紺屋健生 (@konya) August 29, 2013
八次すすぎ後 pic.twitter.com/rJGY5Uen5b
— 紺屋健生 (@konya) August 29, 2013
9thすすぎ
九次すすぎなう。次で諦めよう pic.twitter.com/PoPPcVWHKC
— 紺屋健生 (@konya) August 29, 2013
10thすすぎ
十次すすぎ。おらもうだめだ、ここで諦める。前よりマシだろ!! pic.twitter.com/VEz3q8zVKP
— 紺屋健生 (@konya) August 29, 2013
2013年8月29日11:49に開始した10回に渡るすすぎは、同日12:53に無事終了……というか見切りを付けられました。
干す編
干しはじめ
気合で干した!測ったら40kgくらいあったので力自慢以外はやめた方がいい。風呂から多分出せない。
— 紺屋健生 (@konya) August 29, 2013
水も滴るいい布団
現時点でまだ水がしたたってて乾くとかってレベルではない
— 紺屋健生 (@konya) August 29, 2013
結論として
@haruka_cristal 洗うならコインランドリーかクリーニングに出すのをオススメします、多分持ち上がらないですよ。苦労するより、買った方がコスパ絶対いい!
— 紺屋健生 (@konya) August 29, 2013
何回もすすぎを行う根気と、乾燥に数日かけることができる予備の布団と乾燥場所が無い限りは自宅でやらない方がよさそうです。
敷布団を自宅で丸洗いという別の方の体験記もあったので、今後の参考にさせていただきます。
-
前の記事
CSS3の:target擬似クラスのような表現をjQueryで実現する方法のメモ 2013.08.27
-
次の記事
JAPAN satisfaction guaranteed(旧称:FB良品)の自治体側のコスト・出品者側のコストから費用対効果を考えてみる 2013.08.29